アトピー改善には欠かせない食事療法。
かといってどんな食事を摂れば良いのか、あまり把握出来てない方がほとんどですよね??
あまり食事に気を遣いすぎると、ストレスにもなります。。。
そこで今回は【無理なく&美味しい】アトピーを改善するための食事やレシピを紹介します♪
アトピー改善のための食事&レシピ♪
アトピーに悩まされている方は『この食材は食べてはいけない』など、注意している方も多いと思います。
子どもの頃からアトピーだった私は、卵はなるべく食べないようにしていたそうです。
私たちの体は食べたものから作られるため、食事内容や時間などが体質に大きな影響を与えています。
アトピーを悪化させる食材があれば、逆に改善させる食材もあります!!
今回はアトピーを改善させる食事、レシピについてまとめていきたいと思います♪
アトピーは食事で改善できる!!
アトピーに対抗する免疫力を高めるためのポイントは、第一に食事です!!
①アトピーを悪化させる食材
まずは、アトピーを悪化させる食品を避けましょう!食品の一例は以下の通りです。
(引用元:http://atopii-kaizen.com/)
他にも。。。
蕎麦・豆類・オレンジ・バナナ・イチゴ、などもアレルギーを起こしやすいです。
医療機関でアレルギー検査が受けられるので、自分が気をつけるべき食品を確認しておくと良いですね。
また、人工的な成分は消化しにくく、免疫力も低下しやすくなるので、
添加物が多く含まれたインスタント食品もなるべく食べないようにしたいものです。
②アトピー改善に効果のある食材
積極的に摂取したい栄養素は、皮膚を健康に保つ役割を果たしてくれるビタミンとミネラルです。
そのほかにタンパク質、脂質、炭水化物をバランス良く摂りましょう。
。。。と、言われてもなかなかピンと来ない方や難しいと考えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
でも実はこれ、我々に最も馴染みのある「伝統的な和食」でOKなんです!!
アトピーに効果のある食べ物とその効果
では実際に、食べ物の一例とその効果について紹介していきます♪
和食の基本は『まごわやさしい』。
聞いたことある方も多いと思います。
(引用元:http://pbm555.com/)
「豆」「魚」(タンパク質)
良質なタンパク質は健康な皮膚形成に欠かせません。
「海藻」(ミネラル)
正常な表皮細胞づくりのために必要です。
「野菜」(ビタミンC)
アレルギー反応を起こすヒスタミンの生成を抑制します。
肌を 保湿してくれるコラーゲンの生成を助けます。
アトピーの原因の1つであるストレスを 軽減してくれます。
おすすめレシピ
料理が苦手な筆者は、クックパッドで晩ご飯の献立を考えることが多いです。
私もかなり愛用しているのですが、検索して出てくるレシピは無限大!!
食材やキーワードを入れるだけでニーズに合ったレシピがたくさん出てきます♪
今回はアトピーに効果的なレシピを探してみたので、参考にしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
「脱ステ☆アトピー改善野菜あんかけ丼」
「ヘルシー!ベジバーグ大豆とおからで」
ヘルシー!ベジバーグ大豆とおからで by suresureっと
「ひじきごぼう」
ひじきごぼう【アトピー・マクロビ】 by アトピーくらぶれのあ
「アトピーにも女性にもひじきチャーハン」
「粉末高野豆腐の炒り煮*離乳食にも」
「カルシウムたっぷり!小松菜&にぼし炒め」
カルシウムたっぷり!小松菜&にぼし炒め by LOVE-RECIPE
「卵バター不使用☆お豆腐マフィン」
野菜が苦手な方はジューサーを使ってジュースを作るもおすすめです♪
参考動画です( ´ ▽ ` )ノ
シーベリー(シーバックソーン)のフレッシュ果実を使ったスムージーでアトピーカサカサ肌が良くなっていますよ。
シーベリーは北海道にしかない奇跡の果実とか。