様々な症状に合わせて改善が期待出来る『漢方』。
アトピーに効く漢方も、もちろん存在します!!
漢方でアトピーを完治させる事は出来るのでしょうか??
今回は、漢方の種類や効果を紹介します♪
アトピーに効果のある漢方&完治の疑問
(引用元:http://www.shigaki.com)
『薬に頼らずアトピーを治したい!』という方も多いのではないでしょうか??
筆者も授乳中によく高熱を出していたのですが、よく漢方である『葛根湯』を処方していただきました。
漢方は薬ではないため、副作用もほぼ無く、授乳中でも安心して服用していました。
漢方は、病気を身体全体の不調ととらえ、正しく整えるのが目的です。
人が本来持っている自然治癒力を高めることに重きを置いています。
これってアトピーを完治するのに必要な事に当てはまりますよね。
最近では、アトピー患者に対してステロイドと共に漢方も処方されることもよくあります。
しかし。。。アトピーに漢方、本当に効くのでしょうか??
アトピーに効く漢方と効果
アトピーの治療には体質改善が効果的ですが、漢方にもその力があります。
その種類ですが、個々の体質や自覚症状が異なるように、それに適した漢方も異なるため数多く存在します。
「アトピーに全体に効く」というよりは、「個々の自覚症状に効く」漢方を処方するのです。
アトピーと漢方の関係についての参考動画です↓↓↓
では、『アトピーに効く』とされている漢方には、どのような種類があるのか。
そして、どのような効果があるのかを紹介します。
★水分代謝に効果的な漢方(むくみのある方)
・越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)
・消風散(ショウフウサン)
【効果】
体の熱や腫れ、痛みを発散する。湿疹に適応する。
★肌のバリア機能を高める漢方(肌が乾燥する方)
・白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ)
【効果】
熱を冷ます効果があるセッコウを含み、身体を潤す作用のある生薬で構成されている。痒みに効果的。
・当帰飲子(トウキインシ)
【効果】
皮膚に潤いを与え、痒みをしずめる。
★ストレスに効果的な漢方
・抑肝散(ヨクカンサン)
【効果】
神経の高ぶりを抑え、筋肉のこわばりやつっぱりをゆるめて、心身の状態を良くする。
・桂枝加竜骨牡蠣湯(ケイシカリュウコツボレイトウ)
【効果】
神経の高ぶりをしずめ、気力をつけることで、心の状態を良くする。
漢方で完治は可能??
(引用元:http://www.mylohas.net/)
漢方はアレルギー体質を改善させる可能性は持っていますが、完治させる効能はありません。
しかし、自身の治癒力を高める手助けをしてくれます。
そして、自ら健康な皮膚を作り出すことで、皮膚炎を克服する効果があります。
完治はしないものの、症状を限りなく抑える力はあるという事です!!
ステロイド薬と漢方どちらを使うべき??
漢方には漢方の良さがあるように、西洋薬(ステロイド)には西洋薬の良さがあります。
自分の肌と向き合いながら、どちらも使う方法がベストだと思います。
どちらか一方だけを使用し続けるだけでは、治療するどころか悪化してしまう可能性もあります。
漢方を服用しながら体質を改善していき、徐々にステロイドを減らしていくことが一番の方法だと思います!!