皆さん『ティーツリー』ってご存知でしょうか??
噂によると。。。アトピーにもの凄い威力を発揮してくれるみたいなんです!!
今回は、そんな『ティーツリー』の効果や使い方について紹介します♪
アトピーに効く《ティーツリー》とは??
(引用元:https://www.teatreefarms.com)
ティーツリーとはオーストラリアに生育する樹木のひとつです。
昔から先住民がこの葉を砕いてケガや皮膚の治療に使用してきました。
その樹木から作られたティーツリーアロマオイルは何にでも使える万能オイルとも呼ばれ、現代のオーストラリアの家庭では、救急箱に必ず入れているそうです。
この《ティーツリー》は、ニキビや吹き出物などのほか、風邪や気管支炎などにも効果があると言われています。
そのティーツリーがアトピー改善に効果抜群との声を聞いたので、ちょっと調べてみました♪
こんな動画も見つけました!!
殺菌効果がすごい!!
殺菌効果の極めて高いティーツリーオイルは、オーストラリアでは、毒性の低い消毒剤として病室に置いている病院もあるほど!!
最近ではインフルエンザウイルスの増殖を抑える効果があることがわかり、新型インフルエンザの治療薬のひとつとして期待されているとか。。。!!
ウイルスに対しての殺菌効果は抜群の様子です。
なぜアトピーに効果抜群なの??
アトピーの症状が出ているところに増殖しやすい黄色ブドウ球菌は、増殖しすぎると痒みを増加させてしまいます。
ここで掻きむしってしまうと、さらにアトピーが悪化してしまいます。
そこでティーツリーの出番です!!
ティーツリーにより黄色ブドウ球菌を殺菌することで、痒みを軽減し、掻きむしる回数を減らすことができます。
さらに葉から抽出したオイルには免疫機能を高める作用もあると言われているんです。
また、使用するのは天然の植物アロマオイルなので、殺菌効果が高いのに皮膚への刺激が少なめという点がオススメですね。
ティーツリーオイルの効果的な使い方
(引用元:http://amasiastore.jp/)
ティーツリーオイルには油性と水溶性のものありますが、水やお湯に希釈して使用するので、水溶性オイルを選ぶことをオススメします。
![]() ティーツリーオイル 15%水溶液 60ml |
このオイルを水と混ぜて、スプレーとして使用します。
*ティーツリーオイルスプレーの作り方*
作り方は、水250mlに対してティーツリーオイル5ml(小さじ一杯)をスプレーボトルに入れ、振ってよく混ぜるだけでOK!!
ティーツリーオイルスプレーのできあがりです♪
このティーツリーオイルスプレーを、気になる患部へスプレーしてください。
このとき、水はなるべく薬局で売られている精製水やミネラルウォーターを使用してください。
保管の際は、直射日光に当たらないよう暗室保管を心掛けてください。
*使用上の注意*
オイルを広範囲に全面に塗り広げるのは、肌への負担が強すぎるのでNG。
またティーツリーには微量の毒性もあるので、絶対に直接オイルを飲まないように気をつけてください!!
規定の容量を守り、必要以上の濃度にしないのはもちろん、ティーツリーを加えた水を飲み込まないように注意してくださいね!!
目の周囲への使用もお勧めできませんので、避けてスプレーして下さい。