この季節、家族で海水浴やお友達と海!!なんて機会も多いかと思います。
そんな時、アトピー性皮膚炎の方は、アトピーに海水ってどんな影響があるのか気になりませんか。。。??
肌に刺激が強そうな海ですが、アトピー改善効果もあるとか?!
海水でアトピーが改善する??
(引用元:http://xn--nckg3oobb8486bo74bugas65g.com)
夏休みが始まりましたねーーー!!
私が子どもの頃の夏休みと言えば、家族や友達とよく海水浴に出かけていました。
とても楽しいんですが、長時間遊びすぎると日焼けで肌が赤くなってしまい、夜なかなか眠れないという日もありました。。。
敏感肌の方にとって気になるのは、海に入ってアトピーが悪化しないかということですよね??
そこで今回は、海とアトピーの関係性についてまとめていきたいと思います!!
実は海水には、アトピーの原因となる黄色ブドウ球菌を殺菌する効果があると言われています。
黄色ブドウ球菌の数が異常増殖すると、炎症が悪化し、激しい痒みが生じるのですが、海水の塩分によって菌を減らすことができるのです。
炎症の悪化を防ぎ、掻きむしることが減るため、アトピーの症状が徐々に改善したという例も多くあるようです!!
海水の効果
(引用元:http://atopimom.com/)
殺菌効果のほかにも、海水浴にはメリットがいくつかあるのでご紹介します♪
①痒みの軽減
海水のほどよい刺激が痒みを軽減してくれるという報告もあります。
何をしても痒くて痒くてしょうがない!という方は試してみるのも一つの手だと思います。
②ミネラル
海水に含まれるミネラルもアトピー改善に効果的なんだとか。
ミネラルは体内で作り出すことのできない栄養素です。
ミネラルは肌のトラブル回避に必要なもので、美肌になるためには欠かせないものです。
海には天然のミネラルが豊富に含まれています。
またミネラルの1つであるマグネシウムは、肌のバリア機能も高めてくれる効果があります。
海水浴はそれらを肌から直接吸収できる画期的な方法とも言えます!!
アトピーが悪化することもあるの??
(引用元:http://www.skincare-univ.com/)
逆に海水でアトピーが悪化してしまう人もいるようです。
海水は弱アルカリ性で、人によっては刺激を感じてしまう可能性があります。
また、炎症がひどく肌が敏感になっている状態で海につかると、
・海水が刺激となって皮膚が赤くなった
・悪化した
という報告もあります。
海水浴での注意点
海水の刺激だけではなく、紫外線による刺激にも注意が必要です。
アトピーだけでなく、紫外線は肌には大敵です!!
- 低刺激の日焼け止めを塗る。
- Tシャツやラッシュガードなどで肌の露出を避ける。
- 帽子をかぶってなるべく肌が日光に当たらないようにする。
などの紫外線対策が重要です。
また、海水浴後の肌の保湿ケアも忘れずに!!
まとめ
海水の殺菌効果やミネラルはアトピーの症状を改善する効果があります。
ただし、海水が刺激になって炎症が悪化する可能性もありますので、症状が重い状態のときは入らないようにしてください。
海水浴に出かける際は、紫外線予防も大切です。
日焼け止め・ラッシュガード・帽子などの紫外線対策を必ずおこなってくださいね!!