子どもだけではないのがアトピー性皮膚炎。最近特に増えているのが『大人アトピー』なんです。
この大人アトピーは子どものアトピーとは原因や症状は少し異なります。
正しい改善方法で大人アトピーを改善させていきましょう!!
大人の原因と改善方法
「アトピー性皮膚炎」といえば、子どもをイメージする人が多いと思います。
しかし最近は、成人してからアトピーを発症する「大人アトピー」が増えています。
「にきび」と「大人にきび」のように、それぞれ原因が異なり、それによって対策方法も変わってきます。
今回はそんな「大人アトピー」について詳しくみていきたいいと思います。
大人アトピーの原因
アトピー性皮膚炎になる要因は「環境因子」と「遺伝因子」に分けることができます。
バリアー機能が弱く乾燥しやすい肌に、何らかの負荷が加わることで症状が出てしまうのですが、
大人アトピーの場合は不規則な生活や不摂生、ストレスなどの環境因子が大きく関わっています。
アレルギー反応を抑制する体内ホルモン「コルチゾール」は、スレスによって分泌が抑えられると言われています。
ストレスはアトピーの大敵なのです!!
また女性の場合は、妊娠や出産によるホルモンバランスの乱れによって体質が変わり、
発症してしまうケースもあります。
大人アトピーの症状
まず症状の出やすい場所ですが。。。
乳児が顔や頭に出やすく成長に伴いひざやひじなどの体の方へ移行して行くのに対して、
大人は比較的上半身に多いという傾向があります。
肌の乾燥に加え、毛穴が盛り上がって鳥肌のようになったまま硬くなり、全体的にザラザラとした皮膚になります。
顔に現れる場合は額や目の周りが赤くなります。
強い痒みを感じる点は、子どもの場合と同様です。
大人アトピーの改善方法
アトピーは慢性疾患のため、しっかりと向き合うためにはセルフコントロールが必要です。
白色ワセリンやヒルドイドソフトなどの保湿剤を入浴後に塗り、
皮膚炎にはステロイド薬を塗るのが一般的な治療方法です。
皮膚炎が軽いときでも保湿剤の使用を続け、肌の調子を保つことが大切です。
しかし薬の使用だけでは、アトピーを完治させることはできません!!
体の免疫力を高め、アレルギー症状を起こさないようにすることが最も重要です。
つまり体質を改善していくことになるのですが、生活習慣の見直しとして下記の点に注意しましょう。
①ダニ・カビ対策…アレルゲンの除去
②ストレス対策…自分に合ったストレス発散法を見つける
③衣服からの刺激対策…肌触りの良い木綿素材のものが最適
④規則的な生活を心掛ける…皮膚の調子を整える
⑤お風呂上がりの対策…痒みが増すようならビタミンCが効果的
⑥食事対策…「ビタミン」「ミネラル」を多く含むものを摂る
まとめ
大人アトピーの改善に最も有効なのは、生活習慣&体質改善です。
アトピー症状は化粧水や薬などで抑えながら、生活習慣を見直し、体質改善を行っていくのがアトピー完治の近道です。
こちらの動画も参考に♪